子育て支援・心理サポートのご相談なら福岡のマミリアへ
一般社団法人マミリアってなに?
一般社団法人マミリアは福岡県を拠点に、子育てのお悩み相談(カウンセリング)やアタッチメント・ベビーマッサージ、子育てに関する講義・講演などの活動を行っています。
代表者の鎌田は、臨床心理士で公認心理師です。また、3児の母としても日々育児に向き合っています。
母親という立場になり、子育て・子どもの成長についてたくさん悩みを抱えていましたが、心理学の知識で助かったこと、知識だけでは子育ての壁にぶつかることを痛感してまいりました。
ネットなどで情報が溢れている昨今、子育て世代の悩みは、より広がってきていると感じています。そんな現代の親御さんをサポートするべく、自身の経験をもとに、日々の子育てに寄り添う形でお話を聴いたり、ベビーマッサージをレクチャーするなどのお手伝いを行っています。
こんなお悩みありませんか?
- 子育ての悩みを相談できる人がいない…
- 言うことを聞かない子どもへの接し方がわからない…
- もしかして、発達障害かも…。相談先がほしい
- 子どもに振り回されて疲れ切っている
- イライラ、もやもやがずっと続いている
- 自分の理想を子どもに押し付けてしまう
悩むことは、
ダメなことではありません。
子育ての悩みは親子の数だけひとそれぞれ。
一般社団法人マミリアが一緒に悩みを受け止めて解決できるようにサポートします。
子育て相談したいと悩んでいるなら、ぜひ気軽に相談してください。
オンライン型の
お悩みカウンセリング
カウンセリングでは、丁寧にお話を伺いながら進めていきます。
誰にも相談できず、一人で悩みを抱え苦しい日々を過ごしている方、同じ話を繰り返すことで、トラウマを整理しようとしている方、ただ話し相手がほしいという方もお待ちしております。
知らない関係だからこそ、話しやすいこともあるかもしれません。
子育てに直接関係しなくても、どんなに深い悩みでも、じっくりと聴かせていただきます。遠くにいても、電話を通じていつでもあなたのすぐそばにいます。
主なカウンセリングテーマ
子育て
お悩み相談
赤ちゃんが育ち、子どもが育ち、それを通してママ・パパが育っていく現場で、様々な悩みがでてくると思います。私自身もそうでした。でも、一人で抱え込む必要は全くありません、誰しもが悩みはもっています。
一般社団法人マミリアではそんな悩みを解決したり、心が軽くなるように子育て相談・カウンセリングという形で心理サポートさせていただきます。
アタッチメント
ベビーマッサージ
「アタッチメント・ベビーマッサージ」の方法をお伝えしています。単なるベビーマッサージではなく、発達心理を踏まえたマッサージです。「アタッチメント・ベビーマッサージ」を通して、親子の関係を触れ合うことで深いものにしていきます。マッサージと合わせて子育て相談(発達相談も含む)もしたいという方もぜひご利用ください。
ご利用の流れ
お問い合わせ LINE・SNS(インスタのDM)・メールなどでお問合せください。
ご相談内容を指定のフォーム宛に送信 ご依頼・ご相談内容を記載いただくフォームをご案内しますので、お悩みをご記入ください。
日程調整 カウンセリングの日程を調整します。
ご入金 カウンセリング日までにご入金ください。クレジット、PayPayがご利用いただけます。
カウンセリング オンラインでご相談内容に合わせたカウンセリング・ベビーマッサージのアドバイスを行います。
次回予約 カウンセリングが完了しましたら、次回のご予約日を調整します。
最新の活動情報
- 発達障害ってなに?増えてるの?
- <h2>10月のマミポケのテーマは「発達障害」</h2><div>最近よく耳にするようになったワード「発達障害」について</div><div>どんなものか説明できますか?</div><div><br></div><div>わかるようで、よくわからない…という人は少なくないと思います。</div><div><br></div><div>実際、専門職といわれる人たちの間でも、その捉え方が微妙に異なり、</div><div>受診先が違えば、診断も変わる…ということもあります。</div><div><br></div><h3>子どもを育てる立場からすると、障害があるかどうかよりも</h3><h3><span style="color:#0033ff">「関わり方が知りたい」「なぜそういう言動をとるのか理由が知りたい」</span>のではないでしょうか?</h3><div><br></div><div>もちろん障害の有無が気になる場合もあるでしょうが、障害があってもなくても、関わり方を知りたいですよね?</div><div><br></div><div>マミポケでは、発達障害に見られる症状の背景をいろんな角度から探り、そりゃそうなるよね…と子ども理解を深めることから始めています。</div><div>それならこうしてみよう、これを変えてみよう…など</div><div><br></div><h3 style="color:#0033ff">背景が理解できると、対策が自然と浮かんできます。</h3><div><h4>専門家が対策を伝えても、家でできないことだと、実践できませんから</h4></div><h4><span style="text-decoration:underline">背景を理解したうえで、<span style="color:#ff0000">保護者自身が見つけた対策がもっとも子どもに届く方法</span>だとマミリアは感じています。</span></h4><div>自分で見つけた対策がうまくいくと自信も増しますよね💛</div><div><br></div><div>そんな自信を積み上げていく場所・仲間としてオンラインコミュニティ「マミポケ」はあります。</div><div><br></div><div>ぜひお気軽にご参加くださいね♪</div><div></div><div></div>
- 第4回 ファミリアフェスタ~心も体もぽっかぽか~
- <div>子どもと繋がるフェスタを今年も開催!</div><div>ぜひ家族で、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に遊びに来てください😊</div><div><br></div><div>11月10日(日)@佐賀県基山</div><div>10時〜15時です</div><div>※15時からフィナーレ♪ちんどん屋鈴乃家さんと一緒にチンドンしましょう!</div><div><br></div><div>詳細はアップデートしていきますね</div><div><br></div><div>アクティビティやワークショップ</div><div>フード&スイーツにマルシェとワイワイしてます!</div>
- きょうだいゲンカへの対応〜小中学生の場合〜
- <div>053. きょうだいゲンカへの対応〜小中学生の場合〜</div><div>小学生は幅が広く、それぞれの学年は心の発達段階が異なります。</div><div>ということは、対応もそれぞれに違ってきます。</div><div>子どもの心がどの段階にいるのかを考えながら対応を考えてみましょう…</div><div>1. 小学1-2年生:幼児さんに近い!</div><div> - まだ幼児に近い扱いが必要</div><div> - 感情の爆発が多い</div><div> - 気持ちを聞くことが重要</div><div> - 行動の振り返りも必要</div><div>2. 小学3-4年生:立派な哲学者…奥深い考えを持ってます!</div><div> - 規則への意識が強くなる</div><div> - 世界規模の思考を持ち始める</div><div> - 気持ちより考えを聞くことが大切</div><div> - 行動と考えの一致・不一致を確認</div><div>3. 小学5-6年生〜中学生:感情モンスター。その裏には‘自分探し’の旅に出た心が脆い子羊ちゃん</div><div> - 思春期として扱う</div><div> - 常に戦闘態勢にある</div><div> - 自分が何より大事</div><div> - 全悪の判断ができる一方で自信のなさも</div><div> - 気持ちを聞き、行動の間違いを確認</div><div> - 話が終わったら一人の時間を与える</div><div>年齢に応じて子どもの心理状態や思考能力が変化することを理解し、適切なアプローチを取ることが重要です。</div><div>また同時に、子どもの気持ちや考えを尊重しつつ、適切な指導を行うバランスが必要になります。</div><div>ここに親の感情も絡むと厄介!</div><div>子育てって、人間力が上がりますね〜</div><div>ありがとう、子どもたち!!</div><div><br></div><div><a href="https://podcasts.apple.com/jp/podcast/053-%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%84%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88/id1700385502?i=1000664055470">きょうだいゲンカへの対応~小中学生の場合~</a></div>
- きょうだいゲンカへの対応〜幼児の場合〜
- <div>きょうだいが長い時間一緒にいると、必ずケンカが起きます。<br></div><div>その度に、親もイライラしてきて…</div><div>こんな毎日を過ごしていませんか?</div><div>大丈夫、みんなそんな感じです!</div><div>実は、幼稚園・保育園でもこんな毎日なんですよ…</div><div>違うのは相手が「きょうだい」であること。</div><div>家族が相手になると、遠慮・容赦がなくなり</div><div>とても激しいものになります。</div><div>ケンカはなぜ起きるのでしょう…</div><div>ケンカを0にすることは可能でしょうか…</div><div>今回は、子どもにとってのケンカの意味を考えてみましょう。</div><div>1. ケンカは悪いものじゃない</div><div>きょうだいゲンカは子どもの成長にとって大切な経験です。ケンカを通じて、子どもたちは自分の気持ちを知り、それを伝える練習をします。また、他人との交渉の仕方や、困った状況への対処法も学びます。</div><div>2. 親は見守り役に</div><div>基本的にはケンカを止めずに見守りましょう(ただし、叩いたり引っ掻いたりする危険な行為が始まりそうになったら止めましょう)。そして、ケンカがどう終わったかまで見届けることが大切です。</div><div>3. 幼児のケンカは感情の爆発</div><div>幼い子どものケンカは、ほとんどが感情のコントロールができずに起こります。だから、「良い」「悪い」を教えるより先に、子どもの気持ちを聞くことが大切です。</div><div>4. 具体的な声かけ例</div><div>- 「何が嫌だったの?」と聞いて、気持ちを聞き出す</div><div>- 「嫌だったんだね」と共感する</div><div>- ケンカ相手に「『嫌だよ』って言ってみる?」と、気持ちを伝える練習をさせる</div><div>- 手が出てしまったら「そのやり方できょうだいはわかってくれたかな?」と考えさせる</div><div>5. 親の心構え</div><div>完璧を目指さなくていいです。時々うまく解決できればOK。ケンカは子どもが大切なことを学ぶチャンスだと考えて、長い目で見守りましょう。</div><div>このように、ケンカを通して子どもたちは自分の気持ちを適切に表現する力を身につけていきます。これは大人になっても大切なスキルなので、幼児期から少しずつ練習することが大事です。</div><div>実は、ケンカは絶好の学習機会なんですよ♪</div><div><br></div><div><br></div><div><a href="https://podcasts.apple.com/jp/podcast/052-%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%84%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88/id1700385502?i=1000663346526">052. きょうだいゲンカへの対応~幼児の場合~</a><a href="https://podcasts.apple.com/jp/podcast/052-%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%84%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88/id1700385502?i=1000663346526"></a></div><div></div>
- saita;40歳からのライフスタイルメディア記事監修
- <div><div type="text"><blockquote><strong>子どもの場面緘黙について</strong></blockquote><div>記事を監修させていただきました!</div><div>シリーズで続きますので、要チェック♪</div><div><br></div><div><a href="https://saita-puls.com/32466">「家では話せるのに外では話せない子」の考えられる要因とは#臨床心理士に聞いた (saita-puls.com)</a> <br></div><div><br></div><div>「場面緘黙」はなかなか聞きなれないと思いますが、</div><div>意外に少なくない症状です。</div><div><br></div><div>どんな症状か知る機会として、読んでみてください。</div><div></div><div><br></div><div>#場面緘黙 #子育て悩み #子育て相談 #子育て相談</div><div><br></div></div></div>
カテゴリ別で活動をみてみる
講演・講座のご依頼について
一般社団法人マミリアでは、福岡エリアを中心に幼稚園や保育園で子育てに関する講演、中学校などで思春期の接し方などの講演を保護者様向けに行っております。
講演をご依頼いただく場合は、開催場所やご希望の講演内容をお問い合わせよりご連絡ください。
よくある質問
子どもの成長発達も相談に乗ってもらえますか?
もちろんです。お子さんの発達について心配なことやお困りのことがありましたら、ぜひご相談ください。
相談内容がうまくまとまりません
問題ありません。悩みの整理も一緒にお話ししながらさせていただきますので、安心してご相談ください。
講演の依頼は福岡以外でも可能ですか?
はい、交通費は別途になりますがもちろん可能です。
※オンライン型の講演もご相談に応じます。
お知らせ
- 2024年10月02日 02:27:00
- 第4回ファミリアフェスタ~心も体もぽっかぽか~開催!
福岡のマミリアは子育て支援と心理サポート!臨床心理士によるカウンセリングと講演
福岡で子育てに関するお悩みや不安を抱える保護者には、子育て支援や専門的なカウンセリングが提供されており、臨床心理士による心理サポートとオンライン相談のご利用が可能です。企業や職場での講演や講義のご依頼も増えており、子育てと仕事の両立を支援するための心理サポートが重要視されています。アタッチメントやベビーマッサージなど子どもの支援にも力を入れています。福岡のマミリアはより多くの保護者に役立つ情報を提供し、子育ての質を向上させることを目指しています。
子育て支援と心理サポートに対応する福岡のマミリアの会社概要
会社名 | 一般社団法人マミリア |
---|---|
代表者名 | 鎌田 怜那 |
TEL | 090-9481-0645 |
URL | https://mamilia.jp/ |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
事業内容 |
|
許可・資格 |
|
一歩踏み出して、子育てを楽にしませんか? ご相談・お問い合わせ
お電話|090-9481-0645 受付|10:00〜18:00/不定休